『君たちはどう生きるか』を見た

 

 

宮崎駿監督『君たちはどう生きるか』を見た。久しぶりの映画館。

見た人の評価はsnsなどでは賛否両論。ネタバレしないでこの作品の魅力を伝えるのは多少骨かも。

 

一言でいうなら、私小説というカテゴリーがあるが、私アニメーション。
しかし、そこには過剰なまでのエンタメが盛り込まれている。

 

大きなスクリーンに描かれる美しい日本の風景、シュールな不思議な世界。

子どもたちに受けそうな愛くるしいサブキャラクター。

鳥、カエル、魚などのモブシーン。男前の女性キャラ。

素晴らしい久石譲の音楽。ダイナミックな疾走感と心躍る躍動感。

父親のダットサンの走行シーンなどなど。既視感を覚える。

宮崎アニメ総決算とも言ってもいいだろう。


第二次大戦下、母親の実家に疎開した多感期の少年が、
この世とあの世を冒険する。


しかし、枯れない想像力。

ふと小島信夫の『別れる理由』を読んでいたときの、
グルーブ感(うまい言葉が見つからない)と似ている。

 

監督がつくりたいものをつくった。
スタッフや配給会社がつくりたいものをつくらせた。

 

一切前宣伝をしなかった手法もうなづける。
だって広告で商品が売れる時代は残念ながら終わったのだから。

 

人気blogランキング