弊機、探偵になる。何色の脳細胞?だが、しかし

 

 

『逃亡テレメトリー マーダーボット・ダイアリー』マーサ・ウェルズ著 中原尚哉訳を読む。

 

『逃亡テレメトリー

毎度おなじみ人型警備ユニット「弊機」。プリザベーション連合で発生した他殺遺体の捜査にあたることになった。趣味であるドラマ鑑賞。その中には、当然、ミステリーもある。彼はそこで学習したことを事件に応用しようとするが。

インダーら警備局員は、自分たちの縄張りを荒らされるようで彼には消極的態度でのぞむ。弊機のかつて起こした殺人事件も知っていて、いつ何時暴走するのか、気が気ではない。なんか更生した前科者的扱い。そんなことは馴れっこよと捜査を進める、彼。

弊機は人間でもない、ロボットでもない。セルフアイデンティティに悩む。
数少ないというか唯一かも知れない彼の良き理解者でプリザベーション連合の指導者でもあるメンサー博士。博士はゆくゆくは弊機に人並みの待遇を与えたいと思っているが、まだまだ周囲の理解度は低い。

事件を解決した弊機。最初は距離を置いていた上級警備局員のインダーも、力量を認める。最後の二人のやりとりが、なんか決まっている。

つーことで、あっという間に読了。
もっと長いのが読みたかった。
もっと弊機には、グチなどをグダグダつぶやいてほしかった。
本作では探偵的役回りだから、ハードボイルドチックに、お喋りは控えめにしたのだろうか。似合わんよ。

これまでの作品のようにART(ASSHOLE RESEARCH TRANSPORT)ことペリヘリオン号のような強烈キャラがいないとダメかもね。

あと短篇が2篇。

 

『義務』
生き地獄のような劣悪な星の採掘場。警備の仕事についた弊機の思い出話。経営陣も労働者も好きでないと。

 

『ホーム-それは居住施設、有効範囲、生態的地位、あるいは陣地』
これまでは弊機がメンサーについて話してきたが、この作品では逆にメンサーから見た弊機が語られている。


人気blogランキング