俺はフランケンシュタインじゃない

 

新訳 フランケンシュタイン (角川文庫)

新訳 フランケンシュタイン (角川文庫)

 

 読んではいないのに読んだ気になった本がいろいろとある。

で、読んでみたのが『新訳 フランケンシュタイン』メアリー・シェリー著 田内志文訳。
 
期待される「若き科学者ヴィクトル・フランケンシュタイン」が、
苦心の末、死体から「巨大な人間を創造」することに成功する。
しかし、それは怪物だった。
怪物が後年、創造主の名前にちなんでフランケンシュタイン命名される。
ある意味、神への冒涜、踏み込んではならない一線を超えたことを悔いる。
そして逃避する。
 
勝手に生を享けさせられた怪物。「俺」というこの男のモノローグが
はじまってようやく面白くなってくる。
AIでいうところのディープラーニングのように怪物は経験値を積んでいく。
怪物は思った以上にインテリで決して野蛮ではない。
まもなくヴィクトル・フランケンシュタインへの恨みを抱く。
 
手塚治虫の『鉄腕アトム』は『ピノキオ』がアイデアの一つだったとか。
ブレードランナー』ではレプリカントが「開発者の博士」を探して殺してしまうとか。
創造主=父とすれば、フロイトエディプス・コンプレックス
当てはまるような気がする。うがち過ぎかな。
「父殺し」は、文学や音楽などのテーマの一つだし。
 
真綿で首を絞めるように怪物はヴィクトル・フランケンシュタインの愛しい人を
次々に殺める。関係のない小さな子にはきわめて優しくふるまうのに。
 
イギリスに逃げたヴィクトル・フランケンシュタインを追って怪物も上陸。
ようやく二人は顔を合わせる。互いの葛藤や食い違い。
 
ホラー文学の古典は、かなり格調が高い文学の古典でもあった。
怪物誕生までがあっさりしているのは、ホラー慣れした現代人の見方か。
 
誰か『フランケンシュタインの妻』(仮題)で女性篇を書いてくれないか。
ネタバレになるが、ヴィクトル・フランケンシュタインは、
怪物の依頼つーか脅迫で途中まで女性の人造人間をつくっていた。
 
おまけ。
ぼくの好きなフランケンシュタイン映画、真逆の2本を予告編で。