天才トレーダーは11歳

 

JR

JR

 

 

『JR』ウィリアム・ギャディス著 木原善彦訳を読んだ。

 

〇会話と地の文で小説のスタイルは成り立っている。
〇小説とはプロットやストーリーを書くものだ、読むものだ。

 

この2点をいつの間にか刷り込まれて小説を読んでいる。

でも、これは違う。
昔流行った言い回しで言うなら小説の脱構築

 

延々と会話のみが続く。
最初、戸惑う。
でも、なれるとなんだかいけない話を盗み聞き(盗み読み)している気分になる。

地の文をとっぱらったことで
状況や関係性はわかりにくいが、
読むスピードが生まれる。

 

主人公は11歳のいわば天才トレーダー。わずかな金額ではじめた株式投資
雪だるま式に資産が増える。
地道な情報収集。独自のカンで会社はM&Aを次々と仕掛けて
グループ企業として急成長する。
しかし、グループ企業は崩壊する。

 

メインのストーリーはこのようなものなのだが、
実際、登場するのは主人公ではなく、その周辺の人たち。
俗物だらけ。良く言えば人間くさい。非草食人間系。
サブキャラとサブストーリーが巧妙に絡み合う。

 

アート、音楽、ビジネス、経済、要するに金。
金へのフェティシズム、 拝金主義。

全体小説という言い方が正しいかは自信はないが、
作者の企んだ底なし沼のような世界にずぶずぶと入り込んでいく。
ふと、引用だらけのゴダールの映画を想起した。


子どもたちに人気のプレイスポットの一つがキッザニアだ。
さまざまな職業が体験できるというのが魅力らしい。
主人公JR.バンサント君は子どもだましと思うかも。

株式投資は未成年はダメなのかなとネット検索したら
「親の同意が得られれば、口座が開設できる」ようだ。

 

いまならPCかスマートフォンで仮想通貨をトレード。
ICOクラウドファンディングなどで大儲け。
そこに目をつけた反社会的勢力の面々。
ベンチャー企業の若手経営者。
パリピなどなど。
マネーロンダリングとかの生ぐさい話も。

 

訳者あとがきで殊能将之が原著を読んで
高評価していたことを知る。
存命だったら
日本語訳の『JR』をどう評価したのだろうか。


カバーにあしらわれた「JR社ファミリー」のロゴタイプ
金色と書体がおシャレ。

 

人気blogランキング