居ても立ってもいられない

小説の誕生

小説の誕生

昨日の繰り返し。図の整理とフロー作成。やっかいなのが残った。
もう1つは、どうしよう。頭っから起こさないといけないんだろうね。


『小説の誕生』保坂和志著、感想メモ。時系列を無視して読んだ三部作だけど、
夢中にさせてくれた。つーか、しがらみからのシェルターになってくれた。
引用二ヵ所。

「小説というのは社会的文脈で解釈したり精神分析的な図式に置き直したり
する以前の、読んでいる最中に感じる、居ても立ってもいられない気持ちを
読者の中に呼び起こす何かのことだ」

黙って読め、か。「居ても立ってもいられない気持ち」は、個人差がある。
でも、そういう気持ちにさせてくれる作品に出会えた時は、至福の時だ。
これが、なかなかない。

「小説というのは多少なりとも映画に似ていて、映画というのは自分の外に
ある対象としてそれを見ているもので、小説も同じように作品の内部に
読者としては存在せずに、そこに書かれていることを自分が書いたもので
ないとよく承知している」

「対象」だよね。大江健三郎は、30人の読者を意識して小説をものしたそうだが、
やはり読み手を忘れずに書くことは、玄人・素人問わず、大事なことだと思う。


人気blogランキングへ