「肥満男子(ファット・ボーイズ)」とは、どんなシンボルなのか

 

 
『肥満男子の身体表象: アウグスティヌスからベーブ・ルースまで』 サンダー・L. ギルマン著 小川 公代 訳 小澤 央 訳を読む。

 

いまや肥満というと女性の気になる最上位のテーマだが、この本によると実はその前は男性にとって肥満は気になるテーマだったそうな。
健康診断でおなじみのBMI値。ぼくも気になる数値だが。


管理職がメタボおじさんだと特に欧米では、セルフコントロールができないヤツとみなされるとか。自分がきちんと管理できないのに、部下の管理なんてできるのかと思われるらしい。恰幅のいい部長の腹芸とかは、もはや通じなくなったのか。

 

なぜ太るのか。簡単に言えば消費エネルギーよりも摂取エネルギーの方が優っているからだ。単純すぎるか。


この本ではさまざまな分野での「肥満男子(ファット・ボーイズ)」を取り上げ、その存在を考察する。


歴史で見ると。


古代ギリシャでは「肥満は醜悪だった」と。そりゃそうだろ、オリンピック発祥の地だもの。「ローマ時代初期の医学もまた肥満を病気であると見なした」


「19世紀以降、糖尿病は肥満の人々の病気と考えられてきた。―略―ユダヤ人の糖尿病患者の増加が目立つようになったことから、ユダヤ人が肥満体質を彷彿とさせるようになった」

痩せている人も糖尿病になるし。


文学や音楽から見ると。


セルバンテスの『ドン・キホーテ』に出て来る召使いサンチョ・パンサ」は紛れもなく「肥満男子(ファット・ボーイズ)」の一人。


オペラではヴェルディの「フォルスタッフ」。原作はウィリアム・シェイクスピアの喜劇『ウィンザーの陽気な女房たち』。オーソン・ウェルズが扮した「フォルスタッフ」。ぴったしかんかん。


「彼は、すべての老いた男を象徴するのではなく、(肥満が)病的な症例、つまり、腐敗しつつある老いた男を表象するのである」

「肥満探偵」の場合


肥満=鈍感、痩身=機敏というイメージがあるが、なら「肥満探偵」の場合は。
たとえばTVドラマ『心理探偵フィッツ』。マンチェスターの大学で臨床心理学を教えるエドワード・フィッツジェラルド博士。演じたのは、ロビー・コルトレーン。『ハリー・ポッター』シリーズのハグリッド役といった方がわかるかも。


「肥満探偵」は、「サム・スペードのようなハードボイルド探偵より女性的」に見えると。


シャーロック・ホームズには兄マイクロフトがいた。しかも弟より推理が優れていたと。だけど「肥満男子(ファット・ボーイズ)」だった。推理では勝るが行動力では断然ホームズに劣ると。ホームズは痩身つーかコカイン中毒あるいは腺病質で太れないのか。


レックス・スタウトが書いた探偵ネロ・ウルフもまた「肥満男子(ファット・ボーイズ)」だ。


さらに、レイモンド・バーが演じた車椅子に乗った刑事部長『アイアンサイド』もまた「肥満男子(ファット・ボーイズ)」だ。


スポーツ界の「肥満男子(ファット・ボーイズ)」の代表

 

何といってもベーブ・ルース。元祖二刀流のホームランバッターだったが。「彼の身体が肥満で病的なのは、食に対する不可抗力の自然な欲求のためだった」彼はガンに罹り、「痩せ衰えて」亡くなった。


「結論」で作者はこのように述べている。


「肥満男子(ファット・ボーイズ)の中心的な社会的境界はジェンダーである。だからこそ、いかにしてオスの人体が許容しうるものと見られ許容しうるものとなるか、あるいはいかにしてそれが病的と見られるかを決定づけるイメージの様式において、肥満男子(ファット・ボーイズ)はより広い場所を占めるようになるのだ。現代におけるジェンダー・カテゴリーの変遷は、肥満体の身体に関係づけられた意味を作り変える」


「男の肥満は、身体一般の限界と可能性を規定するため、ジェンダー・パフォーマンスの一部である」


「肥満男子(ファット・ボーイズ)」という新たな視点からジェンダーを考えるのか。腑に落ちる。

 

f:id:soneakira:20210401103941j:plain

サンチョ・パンサ

f:id:soneakira:20210401104019j:plain

オーソン・ウェルズが扮した「フォルスタッフ」

 

f:id:soneakira:20210401104038j:plain

心理探偵フィッツ

 

f:id:soneakira:20210401104058j:plain

レックス・スタウトが書いた探偵ネロ・ウルフ

 

f:id:soneakira:20210401104119j:plain

レイモンド・バーが演じた車椅子に乗った刑事部長『アイアンサイド』

 

f:id:soneakira:20210401104148j:plain

ベーブ・ルース





人気blogランキング

AI(人口知能)の此岸―小説も良いがエッセイも素晴らしい

 

 

『人之彼岸』郝 景芳著 立原 透耶訳 浅田 雅美訳を読む。

テーマはAI。

はじめの『スーパー人工知能まであとどのくらい』『人工知能の時代にいかに学ぶか』2篇のエッセイ。


AIのできること、できないこと。AIがどこまで進化しているかなどを興味深く解説している。もう少しふくらませれば、恰好のAIガイドブックになる。


例えばディープラーニング。「ディープラーニングはすべてビッグデータから最適化された行動手順を学習する」。その代表であるアルファ碁。
「大量のデータの中から抜きん出た戦術を探し出し、人間が理解できないスタイルで人間に勝利するのである」。
さすれば人間はAIにひれ伏すのか。職を奪われ路頭に迷うのか。否!作者はAIにはまだ「常識が備えられていない」と。常識はコモンセンス。共通認識のこと。
「私たちが当たり前だと考えている知識の総和が含まれ、私たちの環境や経済システム全体に対する理解が含まれる」。
それが苦手だと。さらにAIが「できないこと」は「世界観(専門的知識ではなく学際的、総合的な知識に基づくもの)と創造力(新しいものを生み出す能力)の二つだ」と。

以下6篇の小説のあらすじと感想を短く。


『あなたはどこに』
人工知能サービスプログラム『分身』」とは、AIの代行サービスのようなものか。多忙な人は、もう一人の自分がほしいとか思う。その声に応え、さらに顧客満足度を高めるようにするのだが。

 

『不死医院』
寝たきりになった母親を不治の病を治すといわれる病院に入院させた、息子チェン・ハイ。高額な入院費用。回復の兆しは見えない。葬儀の話を父親としようと実家に戻ると母親がいた。すっかり元気になっていた。しかし、病室には母親がいた。実家にいるのは誰?

 

『愛の問題』
AIが普及してついに危惧していた事件が起きた。「AI陳達(チュンダー)による傷害事件」。被害者はAIの第一人者・林安。それは単なる不具合、故障なのか。それとも殺意という感情によるものなのか。ところが犯人は息子の山水だったと。山水と娘の草木と陳達(チュンダー)のやりとり。ギクシャクした家族を取り持つ陳達は草木に愛しい感情を抱いているようだ。

 

『戦車の中』
村で小型機械車と会う。戦車の中から「俺」は「雪怪(シュエグウイ)」にさぐりを入れさせる。怪しい。中に人間がいる。敵対する「機械族」の手先か。どことなくジェイムズ・ティプトリー・Jr.の世界を彷彿とさせる。

 

『人間の島』
久しぶりに地球に帰還できるクック船長とクルー。知らないうちに地球は「グローバルオーバーコントロールシステム ゼウス」の管理下にあった。浦島太郎状態のクック船長たちは地球の変りように驚く。ゼウスの狙いは。

 

『乾坤と亜力』
「世界化されたAI乾坤(チェンクン)」と男の子「亜力(ヤーリー)」とのかわいらしいコミュニケーション。読んでいてほっとした。

 


人気blogランキング

ネタバレ注意!『シン・エヴァンゲリオン劇場版』―きっちりと風呂敷をたたんだ

f:id:soneakira:20210329103459j:plain


きっかけは、テレビ東京で夜中に放映していた『新世紀エヴァンゲリヲン』。
再放送か再々放送を録画で一気に見た。はまった。
もういい年齢だったのに、なんじゃこりゃ。なんじゃこの話は。
すっげえ風呂敷の広げ方。と、すっかり庵野マジックにかかってしまった。

 

当時の『Quick Japan』が続けてエヴァの特集をしていた。
読めば少しはわかるかなと思ったが、
わかったようなわからなかったような。
いま思うと『クトゥルフ神話』の存在のような。

 

劇場版『序』『破』『Q』は、かなり遅れてネット動画で見た。
主人公・碇シンジの壊れっぷり。

 

その合間に庵野監督の映画『ラブ&ポップ』を見た。
援助交際した女子高生たちが小汚い渋谷川
あの素晴らしい愛をもう一度』を歌いながら歩くシーンが印象的だった。
実写映画でもアニメと変わらない世界を撮るんだなと思った。

 

さほど期待しないで見に行った『シン・ゴジラ』。
まとまっていなくても、どぎもぬく映像やストーリーが楽しめれば良しと思っていた。
そしたら、ゴジラ映画のお約束を踏まえてきちんとエンタメ系に完結しているので正直驚いた。

 

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。
SNSやラジオ番組で評判が良く、見に行った。

 

ディトピアの世界を描く映像に圧倒された。

ハイテクとローテク、最先端の建物と廃墟が並列している空間。
共同体の再生、村での農作業。
田植えする綾波レイ(仮)。抜け殻のままのシンジ。
心の病のリハビリテーションに農作業は有効なのだが。

 

斎藤環は『承認をめぐる病』でシンジ以下エヴァパイロットたちに共通しているのは
「承認欲求」だと述べている。
認められることでセルフアイデンティティを確認するのだろう。

 

エヴァンゲリオン -空虚からの同一化-|斎藤環(精神科医)|note

 

NERV(ネルフ)は碇ゲンドウ冬月コウゾウの旧態然としたオヤジ軍団。
NERV(ネルフ)と袂を分かったWILLE(ヴィレ)は、葛城ミサト赤木リツコの2トップ。
この対決はある種の世代間抗争であり、フェミニズム運動ではないだろか。

 

エヴァに乗った式波・アスカ・ラングレー真希波・マリ・イラストリアスのバトルシーン。バディ感つーかシスターフッド感にあふれていた。


目まぐるしいPAN。よくわからないがスピード感は感じる。
エロ動画みたいななめるようなアングル。エロカッコイイ。

 

延々と続くCGシーンは、未知の世界を視覚化したもの。サイケデリックで神々しさを感じる。見ながらトリップしたような感じ。

 

永遠の中二病から脱け出したシンジは父親との長い相克にケリをつける。

 

アニメ映画や漫画には詳しくないのだが、
たぶん庵野の好きなものやリスペクトやオマージュがすべてぶち込んであるのだろう。

 

ラストカットで庵野の郷里の駅が実写で映される。
そこに現われるシンジとマリ。

 

庵野秀明の私情と詩情の映画だった。センチメンタルジャーニー。


碇ゲンドウは映画監督としての庵野碇シンジは少年としての庵野綾波レイは少女としての庵野

 

鷺巣詩郎の音楽も素晴らしかった。

 

広げられたとてつもなく大きな風呂敷。広げるだけ広げられて、たぶんたたまれないだろうと思っていた。ところが、見事なまでにたたまれた。

 

人気blogランキング

Iのメモリー―『記憶破断者』vs記憶改ざん者

 

記憶破断者

記憶破断者

  • 作者:小林 泰三
  • 発売日: 2015/08/06
  • メディア: 単行本
 

 

『記憶破断者』小林泰三著を読む。

 

主人公は作者の小説でおなじみの「前向性健忘症」の田村二吉。

記憶が途切れる彼にはデスノートならぬ、忘れませんノートが命綱。
なんでもかんでも書き留める。

表紙をめくると書いてある文言。

 

「警告!
・自分の記憶は数十分しかもたない。思い出せるのは事故があった時より以前のことだけ。
・病名は前向性健忘症。
・思い付いたことは全部このノートに書き込むこと」

 

なぜか徳さんこと岡崎徳三郎が彼の面倒をみている。徳さんもなじみのキャラ。
要所要所に出てきては田村を助ける。

 

そして現われたのが、雲英光男(きらみつお)。
バットマン』に出て来るジョーカーのような嫌なヒール。邪悪な超能力者。
人の記憶を自分のいいように改ざんすることができる。

 

電車内で彼が痴漢しても、痴漢を摘発した男を犯人だと記憶を変えてしまう。
これは病みつきになる。したい放題。

 

ところがだ、田村には通じない。
はじめてのことでイラつく雲英。

 

何せ田村は「数十分」経てば、記憶が喪失してしまうのだから。
だからノートに記録する。読み返す。
最初は覚えているが、じき忘れる。書いたことも忘れる。だから読み返す。

 

各シーンが田村のアングルからと雲英のアングルから描かれる。
景色が違って見える。

 

ことある度にぶつかる田村とモンスター雲英。

田村は雲英の数々の悪行を映像や画像に残そうと苦心する。
何せ有力な証拠物件となるから。

田村が通っている話し方教室の教師、北川京子も後半活躍する。

 

記憶の曖昧さ。よく言われるように記憶はその人の都合の良いように変換されると。
確証バイアスだっけ。辛い事実をいつまでも正確に覚えていては、そこから抜け出ることは困難だし。

田村のように「自分の記憶が数十分しかもたない」のは、大変だけど、
人は忘却することで前を見て生きていけるのではないだろうか。

 

田村は雲英に勝ったのか、負けたのか。
それさえも自身では覚えていない。

 

最後に、田村に言い寄って来る女性がいる。「黄色い歯の女」って何者なのだろう。
既出の女性キャラではないらしい。

 

文庫版は『殺人鬼にまつわる備忘録』に改題されている。


人気blogランキング

マウス症候群

f:id:soneakira:20210324060058j:plain

 

20XX年、東京都・某シティ。いつ頃からだろうか、ふだん口にしている肉が、
クローンマウスの肉だとまことしやかに囁かれだしたのは。
かつて有名ハンバーガーチェーンの肉が
牛肉ではなく、食用ミミズだと騒がれたが、
あれと同じような都市伝説の類なのだろうか。

 

いずれにせよ本物の牛肉や豚肉の味を覚えているのは、
かなりの年寄りか、かなりの金持ちだ。
代用品なのか、大豆タンパクなどの合成肉なのか。

マウスだろうがなんだろうが、飽きもせず食べる。
大麦モドキのビールで流し込みながら。
ちなみに大麦モドキは、月の農園工場(ファーム・ファクトリー)で生産されている。
食事よりもエサの方が正しいかもしれないが。

 

再就職の面接日の朝、ヒゲを剃ろうと洗面台の鏡を見たら、
顔つきが変だ。なんだか齧歯(げっし)目の顔つきになっている。
前歯がこんなに出ていたか、伸びていたか。

 

ぼくだけじゃない。動く空中歩道で、街ゆく人々をよく観察してみると、
齧歯目の顔になっている人が多い。まったく気がつかなかったけど。

 

そのうち尻尾が生えてきたら、どうしよう。
それよりもビッグマウスに変身でもしたら、
ハンティングされて、挽肉にされるかもしれない。ごチューいを!

 

「いつものビッグマウスは、どうしたって」

 

交番の液晶画面の掲示板に表示される行方不明者の数が日増しに増えていく。
気のせいか。

 

人気blogランキング

アガサ・クリスティーは名探偵の登場しない短編から読むことにする

 

 

洋の東西を問わず、行き当たりばったりでミステリーを読んでいる。
子どものとき、夢中になって読んだ名探偵ホームズや怪盗アルセーヌ・ルパンも
これから暇に任せて読み直ししようと思っている。

 

ふと、気がついた。
そう言えば、アガサ・クリスティー、ほとんど読んでいない。
なんでだろ。

どうせ読むなら、名探偵の登場しない短編集にしようと。
で、『リスタデール卿の謎』アガサ・クリスティー著 田村隆一訳を読んだ。
田村隆一ってあの田村隆一。新訳は必要ないのか。

イヤミス風、ラブコメ風、多彩。

以下短いあらすじと感想を。

 

『リスタデール卿の謎』
家の没落を嘆くセント・ヴィンセント夫人。娘とも口論しがちになるのは生活苦ゆえ。
新聞で格安の賃貸物件を見つける。下見をして気に入るが、いまいる執事とコックとメイドを雇わないといけない。持ち主はリスタデール卿。「西アフリカにいる」とのこと。もしかしたら殺されているかも。いぶかしがる息子・ルパートがリスタデール卿について調べる。すると。ハッピーな結末は安直かもしれないが、あり。

 

ナイチンゲール荘』
「母の看病と速記者」で結婚できなかったアリクス。ところが、遠縁から莫大な遺産が入った。長年つきあった恋人・ディックがいたが、ジェラルドに一目ぼれ、結婚する。夫が見つけた『ナイチンゲール荘』。遺産から購入する。アリクスが夫の不審な行動に気がつく。いきなり結婚したものだから、彼の素性を良く知らなかった。夫の手紙や書類など私物を探る。新聞の切り抜きがあった。「詐欺師で重婚者」「妻殺しの嫌疑」の男の裁判の記事。その男はジェラルドだった。危機迫るアリクス。だが。紳士の仮面をつけた淑女の仮面をつけた狐と狸の化かし合い。別名『夜鶯荘』として知られる。

 

『車中の娘』
後見人だった叔父から勘当されたジョージ。気分転換にと旅に出る。呑気なもんだ。列車に乗っていると客室に娘が飛び込んでくる。懇願され、かくまうことに。発音にどこかなまりがある彼女の英語。エリザベスと名乗る彼女から小荷物を預かる。宿泊先のホテルで二人組の男に声をかけられる。彼女は何者。小包の中身は。

 

『六ペンスのうた』
引退したサー・エドワード・パリサー。かつては、刑事弁護士として辣腕をふるっていた。ある女性から相談の依頼を受ける。彼女・マグダレンには彼女が子どもの頃会っていた。用件はマグダレンの叔母が殺された件。。現場には彼女を含めて親族が4人。この中に犯人がいる。サー・エドワードは親族に質問。犯人を突き止める。鍵は六ペンス銀貨だった。ああ、この快感は「犯罪関係の書物」を何冊読んでも得られない。

 

エドワード・ロビンソンは男なのだ』
エドワード・ロビンソンにはモードという恋人がいた。彼女は堅実派でムダ遣いを嫌っていた。デートで映画に誘ったときも、せっかく最上席を奮発したのに勿体ないと。エドワードは雑誌の懸賞でなんと500ポンドを獲得した。ちょっとためらったがほしかった最新型のスポーツカーを購入した。クリスマス・イブに郊外まで試運転がてらのドライブへ。冷えた夜、ポケットからマフラーを出そうとしたらなかった。代わりに大粒のダイアモンドのネックレスが。彼は車を停め外へ出たが、戻って似た車に間違えて乗ってしまった。持ち主は。このスリリングな体験を経て彼は車を買ったことや出来事を話してモードにポロポーズする。当惑気味の彼女。

 

『事故』
エヴァンズは元警部。お隣のメロウディーン家の夫人。見覚えがある。実は、ヒ素を用いた殺人事件の容疑者とされたが裁判で無罪となった女性だった。彼はお隣にそれとなく探りを入れる。妻が受取人の生命保険に入ったという。エヴァンズはメロウディーン夫人と二人きりになる。お茶をすすめられる。先に飲むように言う。彼女は飲んだがなんともない。次に飲む彼。し、しまった。文字通りの毒婦。

 

『ジェインの求職』
失業したジェイン嬢。貯えも底が尽く寸前。我ながら美人で才媛。なのに、求人は誰でもできる安いギャランティーの仕事しかない。と思ったら高額なギャラの仕事を発見。条件にぴったりだわ!ほんとは、ヤバい仕事なのに。金に釣られたジェイン嬢。

 

『日曜日にはくだものを』
ドロシーを乗せて車で出かけたエドワード。途中、くだものかごを買う。小川でひと休み。落ちていた新聞に「5万ポンドのルビーのネックレス紛失」の記事が。くだものを食べているとかごの底にルビーのネックレスが、まさか。取らぬ狸だったが。意外なオチ。

 

イーストウッド君の冒険』
原稿が書けない推理小説作家のイーストウッド君。次々とアイデアが浮かんでは消え、浮かんでは消え。こんなときに限って電話がかかる。知らない女性からだった。外国人のようだし。間違い電話かと思うが、「殺されるかも」と聞いては見過ごせない。出かけた彼は、二人の刑事に捕獲される。無事、放免となる。この騒動でモチベーションが上がったのか、小説の神様が彼に舞い降りたようだ。

 

『黄金の玉』
平日に休暇を取って雇い主である叔父に叱られたジョージ。落ち込んでいると真っ赤なオープンカーが停まる。セレブレディーのメアリーがドライブに誘う。彼女は自分にふさわしい伴侶を得るために、驚くべきテストを行っていた。バナナの皮というベタ中のベタなネタが使われている。

 

『ラジャのエメラルド』
ジェイムズとグレイス。二人は最初は彼が立場が上だった。最近ではすっかり逆転。キムトン海岸への避暑地に行くことになったが、グレイスはハイソなホテルでおしゃれな男性たちと。彼はいつものファッションで安宿泊まり。エンジョイするグレイス。エンジョイできないジェイムズ。海辺の着替え小屋で間違って他人のズボンを履いたら、ポケットにエメラルドが入っていた。警部から犯人扱いされるが、うまく切り抜けられる。それどころか、グレイスあこがれの貴族と懇意になる。


人気blogランキング

温故知新―古ければすべていいというわけじゃないけど

 

 

『いまこそ読みたい哲学の名著 自分を変える思索のたのしみ』長谷川宏を読む。


プラトンデカルトパスカル、ルソー、ドストエフスキー、アランから『論語』まで」述べられている。

相変わらずの平易で簡潔な文章。このように書けたらなとお手本にしたいような文章。
学習塾の先生兼市井の哲学者というスタンスは、ある意味ズルいかも。つーか、カッコ良すぎ。穢れた世界に生きている者としては、まばゆい限り。

 

現状にあまりにもぴったりな箇所があったので2か所引用。

「自由な社会とは、矛盾に満ちた社会のことだ。わたしはヘーゲル哲学から学んだ重要なものの見方のひとつがそれだ。矛盾を突きつけられれば、人びとはそれを解決しようと努力を重ねる。その努力があらたな矛盾を生み出す。そのようにして前へと進んでいくのが自由な社会だ。へ-ゲルはそう考えた」

作者のヘーゲルに関する本や訳書は、目からウロコだった。

ここもぴったりくる。

 

「反対者とその意見とをありのままに看取する冷静さをもち、またそれをありのままに陳述する正直さをもっている人々、また、反対者に不利となるようないかなる事実をも誇張せず、また反対者に有利となるような、または有利となると想像されるようないかなる事柄も隠蔽しない人々に対しては、彼らがどのような意見を抱いていようとも、当然の敬意を表せねばならないのである。これこそ公の論議に関する真の道徳である。そして、この道徳はしばしば侵犯されるとはいえ、これを大いに遵守している多数の論客があり、またそれを遵守しようとして良心的に努力しつつある、さらに多数の論客の存在していることは、私の欣快とするところである」 『自由論』J.S.ミル

 

sns時代でとかく人は二項対立つーかマウントを取り合うが、親の仇みたいに、ただいがみ合うんじゃなくて、腕の立つ剣客同士みたいに「お主、できるな」と少しは認め合うとか、リスペクトするとか。

 

そっかあ。古典をなぜ人は読むことを放棄しないのか。そこには、かように普遍的な真理や生きる上でのヒントのようなものが記されているからだ。


人間の変わらない部分と変わった部分。変わったといっても、それは状況の変化に対しての便宜的なものなのか(仮)といったような。

 

ドストエフスキーの『死の家の記録』も、再読しないと。


関連レビュー

soneakira.hatenablog.com

 

soneakira.hatenablog.com

 

soneakira.hatenablog.com

 

soneakira.hatenablog.com

 

人気blogランキング