高輪方面で

わたしたちに許された特別な時間の終わり

わたしたちに許された特別な時間の終わり

午後から高輪方面で打ち合わせ。
企画書の修正を何箇所か指摘される。納得。
ラフデザインを見たけれど、デザインに力が、センスがある。
これをクライアントが理解できるか、理解できないか、そこが問題。


行き帰りの地下鉄で
『わたしたちに許された特別な時間の終わり』岡田利規著を読む。
昨今流行の劇作家、演劇から小説への進出もしくは侵出ってやつ。


2編が収録されている。はじめは、とっつきにくいかなと思ったが、
じき、なれてきて読むスピードがあがってきた。
会話の妙というよりも、地の文、語りが映像的。
退屈じゃないヌーヴォーロマン。ってわかりにくい比喩。


『三月の5日間』
これは、ボーイ・ミーツ・ガール。知り合った若い男女が、
渋谷のラブホテルで5日間闇雲にエッチをするという話。
まるで盗撮ビデオでも見るよう。でも、全然ヤらしくない。
交合というが、交わっていない。
ふと『ラスト・タンゴ・イン・パリ』を思い出したが、
淡々と記される言葉はやけに低体温。
んんと、女性の漫画家や作家のフィールドなんだけど。


『わたしの場所の複数』
これは、真逆の冷えきった夫婦の話。
諍いやケンカなども起こらないほど、離れてしまっている。
しかし、夫のブログをこっそり読んだり、気になることは気になる。
んで怒りや不満が飽和状態になると、いきなり、夜中にワインボトルで
頭蓋骨が陥没するほど強打するのか。その薄皮の描写がうまいと思う。
戯曲を小説にしたものだそうだが、日常生活のささやかなディテールを
ミルフィーユ化したような、そんな作品。


人気blogランキングへ